京つう

旅行・観光  |中京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2008年09月30日

18さんの電動ロクロ作品です!!

カップ!カップ!!カップ!!!

とてもバランス良く仕上がりました!!

グッジョブです!!








京都うずまさ工芸館工芸体験教室は、

お電話にて、ご予約下さい。


京都うずまさ工芸館
http://kougeikan.com



  


Posted by ブログ管理者 at 19:36Comments(0)

2008年09月30日

noccoさんの電動ロクロ作品です!!

とてもすきっと仕上がりました!!

ご飯にお茶におかずに、

色々と使ってやって下さい!!

やはりラッキー付きです!



京都うずまさ工芸館工芸体験教室は、

お電話にて、ご予約下さい。


京都うずまさ工芸館
http://kougeikan.com



  


Posted by ブログ管理者 at 18:27Comments(0)

2008年09月30日

テルテルさんの電動ロクロ作品です!!

まずまず使えるいいもの揃いました!

もう届きます。

ご期待下さい!



京都うずまさ工芸館工芸体験教室は、

お電話にて、ご予約下さい。


京都うずまさ工芸館
http://kougeikan.com



  


Posted by ブログ管理者 at 16:20Comments(0)

2008年09月30日

ママンさんの草木染め作品です!!

説明が難しいですが…

まずスオウの鉄媒染で部分染めして、

残りの部分は、ザクロのアルミ媒染でベージュに。

そして、最後にスオウで、細い線を縦横に入れられました。

アルミ媒染されている所は、ピンクに

鉄媒染されている所は、紫に染まりました。

あまり濃くなく、上品で、高級な感じに仕上がりました。


京都うずまさ工芸館工芸体験教室は、

お電話にて、ご予約下さい。


京都うずまさ工芸館
http://kougeikan.com



  


Posted by ブログ管理者 at 02:27Comments(0)

2008年09月29日

ともっぺさんの草木染め作品です!!

部分的に絞りを入れられてから、

スオウの鉄媒染で染められました!

しっかりとした、紫色です。

スオウとは、「蘇芳」と書きます。



京都うずまさ工芸館工芸体験教室は、

お電話にて、ご予約下さい。


京都うずまさ工芸館
http://kougeikan.com



  


Posted by ブログ管理者 at 22:04Comments(0)

2008年09月29日

大泉洋子さんの草木染め作品です!!

写りが悪いですが、黄緑です!

藍でブルーに下染めした後、

ザクロのアルミ媒染で黄色を掛けられました!

ブルーと黄色で黄緑です!



京都うずまさ工芸館工芸体験教室は、

お電話にて、ご予約下さい。


京都うずまさ工芸館
http://kougeikan.com



  


Posted by ブログ管理者 at 21:43Comments(0)

2008年09月29日

今日の京都の空模様!!

夕べからずっと雨が降り続いています。

台風の影響か?

寒い一日です。

画像は、二条城近くのNHK京都支局です。

地味です。


京都うずまさ工芸館工芸体験教室は、

お電話にて、ご予約下さい。


京都うずまさ工芸館
http://kougeikan.com



  


Posted by ブログ管理者 at 17:08Comments(0)

2008年09月28日

ゆみさんの電動ロクロ作品です!!

遅くなりました!

今日の便で送ります!
微妙なゆがみが愛らしいですね!!



京都うずまさ工芸館工芸体験教室は、

お電話にて、ご予約下さい。


京都うずまさ工芸館
http://kougeikan.com



  


Posted by ブログ管理者 at 11:01Comments(0)

2008年09月27日

ナルさんの電動ロクロ作品です!!

遅くなりました!

明日の便で送ります!
明後日着きます!



京都うずまさ工芸館工芸体験教室は、

お電話にて、ご予約下さい。


京都うずまさ工芸館
http://kougeikan.com



  


Posted by ブログ管理者 at 23:31Comments(0)

2008年09月27日

秋の日暮れ!!

右は、太秦広隆寺。


すがすがしい空気が流れています。



京都うずまさ工芸館工芸体験教室は、

お電話にて、ご予約下さい。


京都うずまさ工芸館
http://kougeikan.com



  


Posted by ブログ管理者 at 22:38Comments(0)

2008年09月27日

近所の公園で撮影!!

時々、こんな場面に出くわします。

撮影されている監督さんとお話できました。

俳優さんの名前聞きましたが、
知らない名前でした。
今夜9時からのサスペンスを監督されたそうで、

西村京太郎トラベルミステリー面白いので、是非見て欲しい!
とのことでした!

今夜9時6チャンネルです。



京都うずまさ工芸館工芸体験教室は、

お電話にて、ご予約下さい。


京都うずまさ工芸館
http://kougeikan.com



  


Posted by ブログ管理者 at 20:32Comments(0)

2008年09月27日

今日の京都の空模様!!

今日の空は、

秋の空。

昼間でも、ふと肌寒さを感じる時があります。


京都うずまさ工芸館工芸体験教室は、

お電話にて、ご予約下さい。


京都うずまさ工芸館
http://kougeikan.com



  


Posted by ブログ管理者 at 18:50Comments(0)

2008年09月27日

実りの秋!!

隣の客は、よく柿食う客だ。


大きくなって来ました。

柿。

色付くのは、もそっと先の様です。


京都うずまさ工芸館工芸体験教室は、

お電話にて、ご予約下さい。


京都うずまさ工芸館
http://kougeikan.com



  


Posted by ブログ管理者 at 12:56Comments(0)

2008年09月26日

今日の京都の空模様!!

今日は、朝から大雨でした!

今は雨もあがり、
明るい曇天です。

画像は、カドノ大路通り。

八条から七条の間です。

走りやすい、いい道です。



京都うずまさ工芸館工芸体験教室は、

お電話にて、ご予約下さい。


京都うずまさ工芸館
http://kougeikan.com



  


Posted by ブログ管理者 at 14:36Comments(0)

2008年09月25日

今日の京都の空模様!!

今日は、曇天です!

明るめの曇天です。

画像は、四条堀川。

商用ビルが多かったこのあたりも、

最近は、マンションが目立ちます。



京都うずまさ工芸館工芸体験教室は、

お電話にて、ご予約下さい。


京都うずまさ工芸館
http://kougeikan.com



  


Posted by ブログ管理者 at 12:55Comments(0)

2008年09月24日

工芸体験作品発送状況!!

8月10日までの作品は、発送完了です!

それ以降の作品も発送進んでいますが、

直し焼きのある分は少し遅れています!

もう少しお待ち下さい!


京都うずまさ工芸館工芸体験教室は、

お電話にて、ご予約下さい。


京都うずまさ工芸館
http://kougeikan.com



  


Posted by ブログ管理者 at 19:52Comments(0)

2008年09月24日

今日の京都の空模様!!

今日も、超晴天です!

画像は、山城高校。

屋上は、テニスコートか何か?
でしょうか?


京都うずまさ工芸館工芸体験教室は、

お電話にて、ご予約下さい。


京都うずまさ工芸館
http://kougeikan.com



  


Posted by ブログ管理者 at 13:30Comments(0)

2008年09月23日

すばらしい晴天!!岡崎平安神宮

結構暑いです!

でも、日陰はさわやか。

画像は、平安神宮。

人いっぱいです。




京都うずまさ工芸館工芸体験教室は、

お電話にて、ご予約下さい。


京都うずまさ工芸館
http://kougeikan.com



  


Posted by ブログ管理者 at 14:43Comments(0)

2008年09月22日

今日の電動ろくろ作品!!

ちっちゃめではありますが、

酒器セットだそうです。


京都うずまさ工芸館工芸体験教室は、

お電話にて、ご予約下さい。


京都うずまさ工芸館
http://kougeikan.com



  


Posted by ブログ管理者 at 22:12Comments(0)

2008年09月22日

晴れ渡る空!!

雲ひとつない青空になりました!

気温も暑くもなく、いい感じ。

これから暫くは、さらりと過ごせそうです。



京都うずまさ工芸館工芸体験教室は、

お電話にて、ご予約下さい。


京都うずまさ工芸館
http://kougeikan.com



  


Posted by ブログ管理者 at 20:51Comments(0)