京つう

旅行・観光  |中京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2007年10月05日

さあ!帰路。いかに運ぶか?大阪上本町近鉄百貨店陶芸教室作品。





















さあ!これらを、無事京都太秦まで運ぶ。

いかに積み込むか?

「京都の手わざ?」「伝統工芸的技術?」

「そんなのカンケイなぁ〜い、そんなのカンケイねぇ〜い」

ここは、「物理的推理と気合」だー!

まず鍋!
ドッシリとして、底はまっ平ら。
板とはしっかり密着!
OKだ!

カップ二つ、
底は、高台ではなく、まっ平ら。
上が軽く底は重い目。
つくりが薄いと、途中で乾いてしまって、板との密着性が無くなって、少しの加速や減速でも吹っ飛んでしまう。
が、幸いにも、やや厚めにひねられた。OKだ。

飯わん三つが問題だ。
高台付きだ。
だが幸い、大中小になっている。
重ねて鍋の中だ!
そうだ!タオルをかませっ!
ネコは、自分のだから、潰れたら、
作り直すだけだ!OK!

超難問は、このオブジェだ!
重みが要るから、手ろくろのまま板の上だ。

枕をいっぱいかませば、何とかなりそうである。

一枚の板の上に、すべて乗せて、
置く場所は、定位置、運転席の後ろの座席だ。

最初の関門は、
上本町近鉄百貨店の地下から地上に出る、急な坂!!

ゆっくり、ゆっくり、
加速度がかからないように、なんとかクリア出来たら、

後は、プラスの加速度、マイナスの加速度、
右左にかかる遠心力

慎重にいけば、問題ない。

よしっ!!出発だ。



大阪上本町近鉄百貨店の陶芸教室は、毎月第2金曜です。


京都うずまさ工芸館チケット制陶芸教室は、
毎週月曜と木曜の朝、昼、晩に開講しています。


好評の電動ロクロ等の工芸体験のご予約は、
まずはお電話を

お車も、2台までなら駐車可能です。

075-864-1188

http://kougeikan.com










  


Posted by ブログ管理者 at 20:54Comments(0)

2007年10月05日

直火にいけます!大阪上本町近鉄百貨店陶芸教室の作品です。



















これも、タタラづくりで作られました。

釉薬は、瀬戸黒釉をしっかり掛けました。

直火に耐えられるように、焼成温度を低めにしてあります。

画像写り通りかなりのグッジョブ!です。

大阪上本町近鉄百貨店の陶芸教室は、毎月第2金曜です。


京都うずまさ工芸館チケット制陶芸教室は、
毎週月曜と木曜の朝、昼、晩に開講しています。


好評の電動ロクロ等の工芸体験のご予約は、
まずはお電話を

お車も、2台までなら駐車可能です。

075-864-1188

http://kougeikan.com










  


Posted by ブログ管理者 at 19:12Comments(0)

2007年10月05日

東寺の五重の塔です。













今日の京都は、曇りでしたが、

午後から晴れているようです。


好評の電動ロクロ体験のご予約は、
まずはお電話を

お車も、2台までなら駐車可能です。

075-864-1188

http://kougeikan.com










  


Posted by ブログ管理者 at 16:39Comments(0)

2007年10月05日

東寺と洛南高等学校





























甲子園出場回数日本一の平安高等学校がある七条大宮から、
大宮通りを南へ下がるとJR線をまたぐ陸橋があります。

その陸橋を越えてすぐに、
左手に画像の門があります。

昔は、「東寺高」といえば、
勉強出来ない高校として有名だったらしいです。

しかしながら、今や市内の私立高校としては、
No.1の京都大学合格数を誇る、特進クラス!

陸上やバレーボールなど野球以外のスポーツでは、
いつもトップクラス!

文武両道!を体現するりっぱにりました。


好評の電動ロクロ体験のご予約は、
まずはお電話を

お車も、2台までなら駐車可能です。

075-864-1188

http://kougeikan.com










  


Posted by ブログ管理者 at 15:45Comments(0)